fc2ブログ

手づくりのしあわせ

author photo

Byほんたべ

IMG_9015.jpg
うっ、やっぱりうまいこと染まらなかった~(泣)。
しそジュース作りたいからってケチったのがまずかった~。
でも今までになくやわらかい梅干しになっとります。うひひ。



例えば、梅干しを作るとき。

前の日から部屋中に梅の芳香が漂っている。
その香りを胸一杯に吸い込みながら梅の重量を計り、
20%で計算して、塩を計る。

梅の重量はだいたいいつもきちんと計れない。
家の秤が1kgまでで、ボウルが450gあるから、500gを何度も計り、
途中で何回更新したかわからなくなったりする。

容器を熱湯消毒し、焼酎でざっと拭いてから、
きいろいふくふくとした梅を、一個ずつ容器に入れていく。

きちきちと隙間なく入れ、塩を振り、今年はどれぐらいで
梅酢が上がって来るかなーと考える。
重石は7kgと14kgの石しかない。何で代用しようか考える。

2日ほどして梅酢が上がって来るとようやくほっとする。
今年もカビは生えなかった。よかったなあと思う。

何も考えずに梅を漬けているようだけど、毎年違う。
梅の色合いや香りや品種、塩の銘柄、あれこれ考える。
一度として同じものにはならない。その不思議。

うまく漬かって土用干しをする日のことを考えて、
赤じそが出てくる頃まで梅干しの存在を忘れる。

IMG_8887.jpg
柔らかいのはもとの梅がここまで熟してたから。
ちょっと部屋に置きすぎてどんどん黄色くなっちゃった。
自然農法の実生でなぜか無肥料なのに大玉になる梅。いい香りがします。

IMG_9017_20130719102716.jpg
んで当然なのですが、皮が破れました(泣)。これ試食用。
おいしそうだな―。



例えば赤じそを入れるとき。

毎回塩もみしてるときに出るどす黒い液体に辟易する。
この色がほんとうにあの深紅になるんだろうかと心配だ。

ボウルに一杯あったものが、ソフトボール位の大きさになり、
「いつもこうだったっけ?」と毎回思う。毎回前のことを忘れている。

そのソフトボールに、梅酢をざっとかける。
見る見るうちに赤く染まる梅酢。魔法使いが杖を振ったみたい。
毎回この瞬間にわくわくする。この瞬間を見るのが好きだ。
梅干しを漬ける喜びってこういうことだよなあと思う。

赤じそをほぐして梅の上に乗せ、ちゃんと色がつくかどうか心配だ。
何日かすると真っ赤になっててようやく安心する。

例えば土用干しするとき。

梅干しはもう、すごく大切なものになっている。
漬けてから見守って来た時間が梅干しの上にのっかっている。
失敗は許されないという厳しい気持ちになっていて、
ざるに並べるときには緊張する。

毎回全部並ばなかったらどうしようと心配になるが、
だいたいいつもきちんと並ぶ。
カラスに食われたらどうしようとも思うが、
梅干しを食うカラスはいない。

ベランダが梅酢の香りでいっぱいになり、
おひさまが梅を乾かしてくれるのを待つ。

1013134_444503398990175_2063580977_n.jpg
すももジャムも久しぶりに作った今年。色がきれいだなあ。
こういう色を見ながら作ってると元気になるよね。ジャムというかソースにしました。
夏バテ防止に炭酸割で飲んでおります。

IMG_6595.jpg
梅干し用のしそをケチってジュース作りました。
来年の花粉症用です。りんご酢を入れた瞬間に色が変わるのを見るのが好き。
これに梅ジュース入れて飲むとサイコーにおいしいです。



ほんのり乾いたあたりで一個二個つまみ食いをする。
おひさまであったまった梅干しは、いつでもすごくおいしい。
干し上がったものとは全然違う味。この瞬間しか味わえない味だ。

出かけるときには雨が降らないように祈り、
夜露にあてた方が柔らかくなるってのはほんとうだろうかと
毎回考えるが、一度もあてたことはない。

そうして3日経つともう、立派な梅干しの顔になっている。
きちんとびんに入れて、また梅干しの存在を忘れる。

6月中旬から7月中旬まで、一カ月のうち、作業するのは5日間。
たった5日だけど贅沢な時間だ。

どんなに忙しくっても、梅干しを漬けるのは楽しい。
毎回何か発見があり、新しい体験をする。
そうしてすこーしだけ、その経験が自分の人生を豊かにする。
それらと一緒に、わたしは年を取っていく。

手づくりするってことは、そのものが与えてくれる
全ての喜びを受け取れるってことだ。
それは小さな喜びかもしれないけど、あった方が楽しい。
そういうものがない人生って、なんとなくつまらない気がする。

シソジュース用に赤じそケチったせいでちょっと赤みが足りないけど、
すごくやわらかくておいしそうな梅干しになりました。


★現在ブログランキング参加中です!
↓プキッとクリック、ご協力お願いいたします!



こちらもよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
関連記事
Share

Comments 4

H2  

赤紫蘇

赤紫蘇で染めるかどうかは結構地域性があるみたいですね。
紀州南高梅は染めないものの方が主流と聞いたことがあるような。
「紀州南高梅」で画像検索しても染まってないものがほとんどです。

実家では代々普通に赤紫蘇で染めてますが、
色が悪いときは漬け直しをしてるみたいです。
生姜とかタケノコとかチョロギとかを一緒に漬けたりも。

2013/07/20 (Sat) 18:12 | EDIT | REPLY |   

ほんたべ  

Re: 赤紫蘇

H2さん、こんにちは。

> 赤紫蘇で染めるかどうかは結構地域性があるみたいですね。
> 紀州南高梅は染めないものの方が主流と聞いたことがあるような。
> 「紀州南高梅」で画像検索しても染まってないものがほとんどです。
>
おお、そうですか。

白漬けは梅の香りだけが楽しめるので、
それはそれでいいですよね。
わたしも、しそが手に入らない際にはいつも白漬けです。

でもやっぱ、赤いのいいなあって思います。
白いのばっか食べてると(笑)
>

実家では代々普通に赤紫蘇で染めてますが、
> 色が悪いときは漬け直しをしてるみたいです。
> 生姜とかタケノコとかチョロギとかを一緒に漬けたりも。


ええっ、ほんとですか?
梅と一緒に?

梅酢はいつも別ビンに取っておいて、
そうめんのつゆとかに入れてます。
おにぎり作る時の手水の代わりとか。

今年は生姜漬けようかな。

2013/07/21 (Sun) 18:15 | EDIT | REPLY |   

H2  

生姜

自分は逆に白漬けはあんまり食べたことないですよ。
香りがいいんですね。たまには食べてみたい気もします。

母に確認したら、生姜は洗ってスライスして生のまま、
赤紫蘇と同じタイミングで一緒に入れるそうです。
数日で取り出したりせず、梅と一緒に漬けたまんまです。
なので、よく見る紅ショウガの薄いピンク色とは違い、
赤紫蘇で漬けた梅干同様の濃い赤紫色です。
もちろん漬かってる月数が長いほど濃くなりますが。

2013/07/21 (Sun) 22:38 | EDIT | REPLY |   

ほんたべ  

Re: 生姜

H2さん、おはようございます。

> 母に確認したら、生姜は洗ってスライスして生のまま、
> 赤紫蘇と同じタイミングで一緒に入れるそうです。
> 数日で取り出したりせず、梅と一緒に漬けたまんまです。

おお、そんなアバウトな感じでいいんですか。
いいですね。梅に生姜の香りとかつかないのかな。

ゆかりにしないで梅酢に漬け直そうと思ってる赤ジソがあるから、
やってみようかな。

ありがとうございました。

2013/07/23 (Tue) 07:27 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

456789'.split(''),s='';for(var i=0;i