NON-GMOで30日 9日目 スーパードライのコーンはNON-GMO

明日は雨なんですってね。うふふふふ。
遺伝子組み換え食品を食べない一カ月のこと
4月9日(月)
宿題についての進捗状況報告
1.お豆腐屋さんの対面販売の表示
対面販売の際には表示義務はないことがJAS法で決まっている。
ので、お豆腐屋さんに行って直接買う際には表示義務はない。
お豆腐屋さんで容器包装されてるものは表示が必要。
ちなみにスーパーのお総菜やお肉屋さんのコロッケなども
表示義務はない。でもパッケージに入ったらある。
なんとなく不思議な法律だね。
2.スーパードライのコーンスターチは
間違ってました。「コーン、スターチ」でした。
コーンはトウモロコシ、スターチはでんぷんです。
お客様相談室のお返事原文ママ↓
「ビールの原料のコーン・スターチでございますが、
ご認識いただいておりますとおり
弊社で使用をしておりますコーンはとうもろこし、
スターチはとうもろこし由来のでんぷんでございます。
共に遺伝子組み換え商品は使用しておりません。
なお産地につきましてはご案内しておりませんが、
大半が海外からのものとなっております。」
GMコーンじゃないらしい。輸入先は不明。
オーストラリアかな。
3.上白糖の原料糖について
まず上白糖について三井製糖のHPを見てみた。
原料は「さとうきび」と「てんさい」。
上白糖という商品があるのは日本とアジアの一部だけで、
ほとんどの国では砂糖と言えばグラニュー糖なんだって。
その他別ルートで検索したら、こんな結果が出てきた。
「上白糖の場合、析出された細かい結晶の表面に
「転化等」が添加されている。
この転化糖には「果糖」が含まれているため、
グラニュー糖に比べてしっとりして甘みが強いように感じられる。」
らしい。
ちなみに国産の黒砂糖は高級品。
お客様相談室に電話して「転化糖って何なんすか!」と聞く予定。
4.GM食品添加物について
・αアミラーゼ…酵素。水あめなどを作る際に使われている。
・キモシン…チーズを作る際の酵素。レンネットの代用品
・プルラナーゼ…でんぷんから糖を作るための酵素。
・リパーゼ…酵素。食品以外にサプリなどに使用されているらしい。
・リボフラビン…ビタミンB2.食品には着色料・サプリにも使われてる。
・グルコアミラーゼ …酵素。
・α-グルコシルトランスフェラーゼ…酵素。甘味料を作るのに使うみたい。
GM食品添加物はすべて酵素だ。目的は「生産性向上」だ。
きっと抽出するより簡単ってことなのだろう。
何に使われてるかは不明。
糖分を作るのに利用されてるらしいことしかわからなかった。
なお、これらの添加物に対して安全性に不安があるという
科学的な根拠のある文書がヒットして「うーん」って感じだ。
2002年の文書なので、認可前のことなのだろう。
無視されたのかなあ。
さて、いろいろと知らないことがたくさんあった。
知らないことが多いって、怖いね。
でもその方が幸せなのかもしれないね。
■本日の宿題
生命特許についての進捗状況を調べる
■本日のごはん
・昼 ミートソーススパゲッティ(昨日の残り)
(スパゲッティ・市販、肉・野菜・大地を守る会)
・夜 キーマカリー、菜の花のサラダ
(肉・菜の花以外の野菜・大地を守る会、トマトジュース・農家直売
スパイス・朝岡香辛料・大地を守る会)
・おやつ 土佐ぶんたん、白玉だんご
★現在ブログランキング参加中です!
↓プキッとクリック、ご協力お願いいたします!

こちらもよろしくお願いいたします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- NON-GMOで30日 10日目 コーンスターチの不思議
- NON-GMOで30日 9日目 スーパードライのコーンはNON-GMO
- NON-GMOで30日 8日目 「禁断症状」